カード収集へのアプローチ
| 完全 コンプリート派  | 
      メーカー、インサート問わず全てのものを集める。海外物に関してはほぼ不可能。日本においても98年まではジャンルによっては可能だったが、現在は全てにおてほぼ不可能だといえる。 | 
| メーカー コンプリート派  | 
      特定のメーカーのみインサートもすべて集める。海外ものは不可能。日本においてもカルビー以外はほぼ不可能。 | 
| レギュラー コンプリート派  | 
      インサートはおまけでレギュラーのみ全て集める。海外ではファクトリーセットを買えば全て揃うがパックでも充分可能。日本でも充分可能。 | 
| メーカーレギュラー コンプリート派  | 
      特定のメーカーのレギュラーのみすべて集める。毎年同シリーズのみ集めるコレクターは多い | 
| 特定チームコンプリート派 | 特定のチームのみすべて集める。カードよりもチームが好きな場合が多い。 | 
| 特定選手コンプリート派 | 特定の選手のみすべて集める。これもカードより選手自体が好きな場合が多い。各ジャンルで数名ずつ集めるコレクターも多い。 | 
| ルーキーカード派 | ルーキーカードのみ集める。投資プラス自己満足の意味合いが強い。 | 
| オート、メモラビリア派 | オートやジャージ、バットのみを集める。 | 
| 一発勝負派 | 宝くじ感覚でハイオッズカードを狙う。いわゆるサーチをすることが多くカードを大事にしない。 | 
| 投資派 | 値上がりそうな選手を青田買いする。ルーキーに限らず記録、移籍を重視。 | 
| 非売品派 | チーム発行、プロモ等の非売品カードを集める。資金力はいらないが機動力、情報力が重要。 | 
| パック派 | パックを開ける瞬間に喜びを感じる。 ダブル事には慣れているのでコンプリート派は少ない。  | 
    
| ボックス派 | 確実にインサートを引きたい人が多い。サーチの心配も無く、箱一を安心して引ける。 | 
| セット派 | ダブルことなく最低限の単価で済む。場所が無い人やカード自体が好きな人が多い。 | 
| シングル派 | 好きな選手、チームを確実に獲得できる。パック派からコンプリートの為、一時的にこれになる場合は多い | 
| オークション派 | 安いが状態、相手が分からない不安がある。自宅で探せるため昼仕事の人が多い。 | 
| カードショップ派 | あちこち廻って探す。値段は高いが情報が手に入る場合が多い。また実物も見るのもひとつの楽しみだ。 | 
| 交換派 | ダブリを交換して手に入れる。本来はこの姿が正しい。 |